![]() |
|
単管パイプやハウスの支柱パイプなどを土中に打ち込む作業は人数も必要な上、大変な重労働です。
単管パイプ打ち込み器 スライドハンマーGS50はハウスの支柱パイプや単管パイプの途中にセットし、ハンマー部をスライドさせてパイプを打ち込むのでパイプの端がつぶれません。 単管パイプを自分のおへその真正面10〜20cmの位置で打ち込むことができるので、効率よくパイプを立てることができます。 パイプの上を叩かなくて済むので背の届かない長尺パイプにも使用可能。これで脚立に登ってハンマーやかけやで打ち込むような危険作業は必要なくなります。 パイプハウスの支柱や鳥獣害防止柵・モノレール支柱・モノラック支柱・はさ掛け支柱、レンコン畑の畦際に使う囲い止め支柱、足場パイプ、農業用支柱(パイプ)打ち込みにぜひご利用ください。 屋根部が曲がったパイプにも使用できるので、単管パイプのDIY、ビニールハウス・パイプ車庫・倉庫の修理・建て替えにもご利用いただけます。 また、ビニールハウス内など高さに制約のある場所での単管パイプ打ち込み作業にも便利です。 特許第6313111号
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() @クランプ部は単管パイプを横倒しにした状態で取り付けます。 クランプ部はチャックのネジ緩めることで開くことができます。 クランプ部に単管パイプを乗せたらクランプ部を閉じ、 チャックバーのテコを利用してチャックを単管パイプに十分に 締め付けてください。 ※クランプ部は十分に締め付けが出来ていないと スライド部を打ち付けた際に滑ります。 Aハンマー部を単管パイプに取り付けます。 ハンマー部はロック金具を外すことで開くことが出来ます。 ![]() ※ロック金具には矢印の場所に安全ボタンが付いています。 安全ボタンを押しながらロック金具を外してください。 Bクランプ部とハンマー部を取り付けた単管パイプを立て、 打ち込む場所に移動してください。 Cハンマー部をスライドしてクランプ部に打ち付け、 単管パイプを打ち込みます。 D単管パイプが打ち込めたら、ハンマー部を取り外します。 E最後にクランプ部を取り外します。 ![]() ※ハンマー部のロック金具がゆるくなったり、固すぎる場合 は、スライド調整ネジで、少しずつ調整してください。 ※写真は開発中のものです。 |
本製品には、Φ43mm、Φ32mm、Φ25mm、Φ22mm、Φ19mm支柱パイプ打ち込み用のスペーサー(別売)があります。![]() ![]() クランプ部はパイプ径に合わせた専用スペーサーを取り付けて使用します。ハンマー部はΦ32mmの場合、 32mm用ハンマーヘッド、Φ25mm〜Φ19mmは小径用ハンマーヘッドにそれぞれ交換してご使用ください。 ※写真は開発中のものです。 |
名称・形式 | 単管パイプ打込み器 スライドハンマー・GS50 |
寸法 |
ハンマー部 幅360mm×奥行120mm×高さ140mm クランプ部 幅250mm×奥行240mm×高さ80mm |
重量 |
ハンマー部 5.4kg クランプ部 3.2kg |
適応パイプ径 |
48.6(単管)mm オプション機能 - Φ19.1mm・22.2mm・25.4mm・31.8mm・42.7mm |
用途 |
パイプハウス支柱や鳥獣害防止柵・モノレール支柱・はさ掛け支柱、レンコン畑の囲い、農業用支柱、DIY、単管パイプ打ち込み ※注意:土壌条件によっては、使用できない場合がございます。 |
![]() 農業用パイプ支柱やハウスのパイプ立てに便利な工具 パイプをつかみパイプ抜き差し作業の効率がぐんとアップ |
![]() 地面に固くささった支柱やハウスのパイプ抜きは、この1台で全て解決 |
![]() パイプ立ての下穴や、施肥穴あけに便利な一本 |
![]() 手動式パイプベンダー アーチ支柱やトンネル支柱など、パイプの曲げ加工はこの1台で自由自在 |
![]() ビニールハウスのらせん杭を立ったまま抜き差しできるらせん杭抜き差し器。 |