|
薬剤散布機SKインファロー用ノズルは、お手持ちのトラクターとポテトプランターに取り付けて、殺菌剤を植溝内に散布する薬剤(液剤)散布装置です。 |
||
十勝農機 PNF-2・IPA-4T取付例 散布の様子 |
インファローとは、北海道でよく使用されているポテトプランターの構造に合わせて「植溝切(V溝切)の後」と「覆土ディスクの前」に散布ノズルを取付け、指定の土壌処理剤を散布して、主に黒あざ病・銀か病・そうか病・粉状そうか病・アブラムシ・ナストビハムシなどを防除・駆除する技術です。 散布位置が「植溝内」ということと、植溝内土壌と覆土前土壌といった種芋に触れる土壌だけに散布するので「薬剤の散布量が少ない」という特徴があります。 |
|
サンエーでは、低圧ポンプと専用ノズルを用意して、馬鈴薯(種芋)に薬剤がかからないように雨粒大の液剤が扇状に広がります。(薬剤によって種芋にかかるように調整している場合もあります。散布が水膜なので、どちらも可能です) 水の粒が大きいので、横風や土埃にも強く、しっかりと植溝内に薬液を散布し、黒あざ病や粉状そうか病などを防除・駆除します。 じゃがいも農家の皆様には、播種後の天候次第などで発生する病害に一歩先手を打てる材料になれば幸いです。 |
|
![]() 十勝農機 ipa4取付・後部ノズル 送水ホースに余裕があるので 取り回しも自由に変更できます。 |
![]() インファロー用ノズルは扇状に 薬剤が広がるので、種芋を避けて 散布するのに適しています。 |
![]() コクピットから見たタンクの状態。 大型農機への取付では特に視界 良好で、あまり邪魔になりません。 |
![]() 後部ノズルは土寄せディスクの 状態に合わせて前後上下に調節 簡単に固定する事ができます。 |
![]() 前部ノズルは、何種類かある 種芋のカット包丁の形状に合わせ て取付位置の変更ができます。 |
![]() ポンプに接続する送水ホース1本 を取り外すだけで、普段通りに プランタを駐機していただけます。 |
![]() 十勝農機 PNF-2半自動タイプ (カットプランターでない方) にも取付可能です。 |
![]() 後部ノズルステーは組立式で ネジを締めていくだけで 簡単に取付できます。 |
![]() 前部ノズルステーは汎用型。 フレームのネジに共締めする ことで簡単に取付できます。 |
![]() ニューホランド6640取付 |
![]() ヤンマーYT5113取付 |
![]() クボタSMZ95取付 |
![]() ヤンマーEF895取付 |
![]() マッセーファーガソンMF1726取付 |
![]() カッティング包丁消毒機付ipa4取付 |
![]() 欠株補充装置付ipa2取付 |
![]() PV4FTと同型に取付 |
![]() P-4FTと同型に取付 |
![]() イセキIMP-2NKに取付 |
![]() グリメGL32Fに取付 |
![]() ベーゼリーFA310Jに取付 |
|
名称・型式 | 薬剤散布機 SK200@ | 薬剤散布機 SK300@ | |||||||||||||||||||||||||||||||
タンク容量 | 200リットル | 300リットル | |||||||||||||||||||||||||||||||
機体寸法 | 幅920×奥行620×高さ570(mm) | 幅1000×奥行680×高さ705(mm) | |||||||||||||||||||||||||||||||
重量 | 42.0kg | 44.0kg | |||||||||||||||||||||||||||||||
ポンプ | カスケードポンプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
散布圧力 | 0.0〜0.2MPa | ||||||||||||||||||||||||||||||||
モーター | DC12V・13A・3,200rpm 消費電力 125W (散布時) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電源 | バッテリー (DC12V) ・ 電源ヒューズ20A | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ノズル | インファロー専用ノズル (ドリフト低減・低圧タイプ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
標準散布量 | 20リットル/10a 作業速度 3〜5km/h | ||||||||||||||||||||||||||||||||
使用目的 | 殺菌剤:アミスター20フロアブル(黒あざ病・銀か病 防除)
殺虫剤:アクタラ顆粒水溶剤 殺菌剤:フロンサイド SC(そうか病・粉状そうか病 防除) など |
||||||||||||||||||||||||||||||||
散布量 |
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
SKシリーズは、用途に応じてさまざまなノズルユニットのセットにてご用意いたしております。 ご使用の目的に合った、最適なノズルユニットの型式をご指定ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 透明マルチの内側に生えてしまった雑草を確実に枯らす |
![]() 株元を包み込む水膜散布で飛散なし |
![]() 葉たばこ用接触型わき芽抑制剤散布ノズル |
![]() タッチダウンiQが泡状で吐出 塗布した雑草だけを枯殺 大豆圃用 除草剤塗布器 |
![]() プッシュ式手動散粒器 1〜5gの粒剤を株元に散布 |
![]() 大豆や麦などの播種と同時に除草剤(粒剤)を散布 |