トラクタ用インプルメント。 薬剤散布機SK300REは、お手持ちのトラクタに搭載して、麦や大豆の播種後に、または水稲収穫後に、 液剤 - 除草剤などを全面散布する液剤用薬剤散布装置です。 お手持ちのトラクタの3点リンク、もしくはオートヒッチ(日農工標準・日農工標準Sカプラ・日農工特殊B形)に 装着できるので付け外しは簡単。 ドリフト低減ノズルを採用し、雨粒大(200〜500μm)の粗い粒子で散布するので、横風にも強く、ハイスピードで作業できます。 |
|
全面散布用除草剤(液剤)散布機 ![]() |
大豆や麦の播種後、水稲収穫後に除草剤散布 |
|
![]() |
・左バー・右バー・中央の3系統を散布/停止できる ボールコックが装備され、散布したく無い所を選んだり、 畦際の散布を調整できます ・ノズル数、ノズル間隔、散布幅を自在に調整できる ノズルユニットになっています。 ・3点リンク・オートヒッチへの装着が可能となり、 作業機と同じ感覚でお手軽に使用できます。 ・後部取付で安定感があり、300リットルタンクなのに 30馬力前後のトラクターでも運用できます。 |
![]() エンジン運転時の散布停止間は 余水側に切替わりタンク内の 薬剤をカクハンします。 |
![]() ドリフト低減ノズルは雨粒大 (200〜500μm)の粗い粒子で 横風に強く、土埃を叩き落します。 |
![]() キャスター付のスタンドなので トラクターへの脱着や 駐機の際の移動に便利です。 |
|
名称・型式 | 薬剤散布機(液剤用) SK300RE | ||||||||||||||||
タンク容量 | 300リットル | ||||||||||||||||
機体寸法 | 幅1000×奥行680×高さ750(mm) | ||||||||||||||||
重量 | 50.0kg | ||||||||||||||||
ノズル | エポックノズルPC50-100 3〜11個(ノズル数、ノズル間隔は調節可能) | ||||||||||||||||
エンジン | 型式:ロビン4サイクル EH-025A-1 排気量:24.5cc・最大圧力:1.1Ps 燃料タンク:0.5リットル・遠心クラッチ付 |
||||||||||||||||
ポンプ | カスケードポンプ 最大吐出量:20リットル/分・最大圧力:0.4MPa |
||||||||||||||||
取付位置 | タンクユニット:3点リンク・ノズルユニット:タンクフレーム スイッチユニット:トラクタのコクピット内、または後車輪フェンダー付近 |
||||||||||||||||
適応オートヒッチ | 日農工標準・日農工標準Sカプラ・日農工特殊B形 | ||||||||||||||||
電源 | バッテリー:DC12V・ヒューズ:5A | ||||||||||||||||
散布量調節 | ニードル弁:0.0〜0.4MPa | ||||||||||||||||
散布圧力 | 0.0〜0.4MPa(0.0〜0.4kgf/cm2) | ||||||||||||||||
散布量 | 80〜120リットル/10a | ||||||||||||||||
散布量・散布幅 (0.10MPa時) |
|
||||||||||||||||
価格(税別) | ※この機種は2019年に廃盤となりました。後継機種についてはお問合せ下さい。 |
|
SKシリーズは、用途に応じてさまざまなノズルユニットのセットにてご用意いたしております。 ご使用の目的に合った、最適なノズルユニットの型式をご指定ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 透明マルチの内側に生えてしまった雑草を確実に枯らす |
![]() 株元を包み込む水膜散布で飛散なし |
![]() 葉たばこ用接触型わき芽抑制剤散布ノズル |
![]() タッチダウンiQが泡状で吐出 塗布した雑草だけを枯殺 大豆圃用 除草剤塗布器 |
![]() プッシュ式手動散粒器 1〜5gの粒剤を株元に散布 |
![]() 大豆や麦などの播種と同時に除草剤(粒剤)を散布 |